アマチュア落語家の小竜治です。
みなさんは落語がテーマの漫画を読んだことはありますか?
有名どころでは、ドラマ化もされた「昭和元禄落語心中」。
2023年現在、ジャンプで連載中の「あかね噺」。
このあたりが有名でしょうか。
「買うほどではないけど、話題になってるし、どんな漫画なのか気になる」という方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、漫画の単行本をレンタルできるサービスをご紹介します。
↓落語CDのレンタルはこちらのサービスがおすすめです。
DMMコミックレンタル
漫画の単行本をレンタルできるのは、DMMコミックレンタル。
ネットで注文して自宅で受け取れる、便利なサービスです。


漫画の単行本を読む方法
漫画の単行本を読むには以下の方法があります。
- 単行本を購入
- 電子書籍を購入
- マンガ喫茶に行く
- 宅配レンタル
順に見ていきましょう。
単行本を購入
まずは単行本を購入して読む。
冊数が増えるとかさばるのが難点。
電子書籍を購入
紙の書籍よりも安く手に入りますし、読みたいと思ったらすぐに読み始めることができます。
私も購入するときは電子書籍派です。
マンガ喫茶に行く
私は行ったことがないのですが、マンガ喫茶で読む人もいますね。
ドリンクのサービスがあったり、個室になっていたり、サービスも充実してきています。
宅配レンタル
単行本を宅配レンタルできるサービスもあります。
1冊115円のDMMコミックレンタル!
宅配レンタルのメリットについては、↓で説明します。
DMMコミックレンタルのメリット
まずはメリットから説明します。
- 購入しなくても読める
- 月額料金がかからない
- 自宅で注文できる
- 返却用に自分で用意するものがない
- 返却は箱に詰めてコンビニ持ち込みで簡単
それぞれ見ていきましょう。
購入しなくても読める
なんといっても一番のメリットはこれ。
内容が気になるから読んでみたいけど、買うほどでもないなあ…
なんてときは、宅配レンタルの出番です。
DMMコミックレンタルでは、1冊115円でレンタルできます。(別途、送料は必要)
月額料金がかからない
月額会費はなく、借りるときにレンタル料を払うだけ。
更新料などもないので、解約を忘れて余分なお金を払う心配もありません。
自宅で注文できる
自宅にいながらネットで注文できます。
電話したり、店舗に行って手続きしたりも不要。
返却用に自分で用意するものがない
送られてきた箱に詰めて返却するので、こちらで用意するものはありません。

着払い伝票も入ってます。

箱をとめるガムテープがあればOK。
返却は箱に詰めてコンビニ持ち込みで簡単
読み終わったら、送られてきた箱に詰めて、返却期限内に返送します。
電話で集荷依頼できますが、郵便局やローソン、ミニストップに持ち込んで返却することも可能。
家にいる時間が少ない場合、コンビニ持ち込みができるのも便利ですね。
1冊115円のDMMコミックレンタル!
DMMコミックレンタルのデメリット
いいことばかりではありません。
次はデメリットを挙げていきます。
- レンタルできるのは10冊から
- 1冊115円でレンタルできるが、別途送料がかかる
- レンタル期間が2週間
以下、順に解説します。
レンタルできるのは10冊から
10冊以上でないとレンタルできません。
なので、読みたい漫画が9巻完結の場合、余分な1冊も借りる必要がある。
読んでみたい漫画が10巻以上で完結しているなら、何の問題もないですね。
1冊115円でレンタルできるが、別途送料がかかる
レンタル料のほか、送料が全国一律で840円かかります。
例えば10冊借りた場合どうなるかというと。
115円 × 10冊 + 840円 = 1,990円
つまり、10冊レンタルの場合は実質1冊199円です。

借りる冊数が多くなれば、1冊あたりの実質レンタル料も安くなります。
まあ、どちらにせよ購入するよりは安いですね。
レンタル期間が2週間
レンタル期間は14泊15日。
10冊を2週間。
時間がある方は問題ないですが、会社員などの場合はちょっと短いかな。
大型連休中に借りるなど、調整が必要です。
ちなみに30冊以上借りる場合は20泊21日になります。
DMMでレンタルできるおすすめの落語漫画
DMM宅配レンタルで借りられるおすすめの落語漫画はこちら。
- 「あかね噺」(2023年8月時点 7巻)
- 「どうらく息子」(全18巻完結)
- 「こたつやみかん」(全4巻完結)
- 「昭和元禄落語心中」(全10巻完結)
簡単にご紹介します。
1冊115円のDMMコミックレンタル!
「あかね噺」(2023年8月時点 7巻)
私が一番好きな落語漫画。
ジャンプで連載中(2023年8月時点)の漫画です。
真打昇進試験で破門になった父親の落語を認めさせるために、真打を目指す娘の物語。
落語をやる目線で参考になる場面が多く、勉強になります。
「どうらく息子」(全18巻完結)
編集中
「こたつやみかん」(全4巻完結)
落語好きでおとなしい女子高生が、美人の転校生とイケメン落語好き男子と3人で落研を作る物語。
落語に興味がない高校生の前で落語を披露して、ポカーンとされる場面など、身に覚えがあって苦笑いしてしまいます。
こちらも「あかね噺」同様、人前で落語をやる身として参考になる場面が多いのでおすすめです。
「昭和元禄落語心中」(全10巻完結)
ドラマ化もされた落語漫画。
最も有名な落語漫画と言ってもいいかもしれません。
私は電子書籍で全巻購入しましたが、正直、あまり好きなタイプの漫画ではないかも。
どんな内容か気になるけど読んだことがない方は、宅配レンタルしてみてもいいかもしれません。
【まとめ】DMMのコミックレンタルでお得に落語漫画を読もう
以上、DMMコミックレンタルのご紹介でした。
やっぱり、
- 購入するより安い
- 自宅で注文して自宅に届く
という点が便利でいいサービスだと思います。
読んでみたい漫画があるけど買うほどでもない、そんな漫画がある方は、一度利用してみてはいかがでしょうか。
1冊115円のDMMコミックレンタル!